
チェンライで、125㏄のカブをレンタルして、国境の町メーサイまでツーリング。
メーサイは、ミャンマー・チタレクとの国境のあるタイ最北端の町である。そのイミグレーションの直ぐ裏で国境の川の手前にタイ最北端を示す碑がある。

国境周辺のマーケットは、国境特有の雰囲気があり、ミャンマーからの物乞いも多く、治安は良くない!


チェンライからメーサイまでは、きれいに整備された国道の一本道なので、バイクでお勧めです。また、ゴールデントライアングルも近いので、チェンライ⇒メーサイ⇒ゴールデントライアングル⇒チェンセン⇒チェンライのコースは、バイクで一日かけて回るのに、お勧めのコースです。
この地域は、国境が近いので不法入国者や悪名高きゴールデントライアングルの近くでもあるので治安が良いとは言えません。バイクに乗っているいると何回もおまわりさんのチェックを受けますので、パスポートと免許原本・国際免許証は必ず携帯しておいて下さい。(国際免許証については、こちら参考にして下さい。)
また、この国境は、チェンマイやチェンライから日帰りも可能なので、ビザラン(一回タイ国外にで再度タイに入国して滞在日数を稼ぐこと)でも、有名なところです。
タイのチェンライも小さくのんびりとした良い町であるし、少し行けば中華系町のドイ・メーサロンやゴールデントライアングル、そしてラオスへ抜けるチェンコーンなど見どころがある。
また、チェンコーンから国境の友好橋を渡って、ラオス・フエサイからは、ラオスの古都で町全体が世界遺産であるブランパパーンまで、一泊二日かけスローボートでメコン川を下ることができ、大変人気のある周遊コースとなっています。
今まで、なかなか時間が取れず断念していたので、これからは時間が取れるので、ゆっくりと回ることを計画している!
関連>>

国境シリーズ(番外編1)ゴールデン・トライアングル
タイ・チェンセン側のタイとミャンマー及びラオスの国境が交わっているゴールデントライアングルです。以前は、アヘンの大産地で有名な場所でしたが、今は観光地化されています。チェンライからバイクをレンタルして、バイクで回るのがお勧めです!
スポンサーリンク
コメント