2020年4月8日に第四のキャリアとして、楽天モバイルが自社回線(不足分は、パートナーのauから借りる)での営業を開始した。あくまで、今までのMVNOとは異なり、一端のキャリアとしてだ。
海外旅行に行ったりする場合、今までのキャリアのプランからみたら相当に使い勝手が良さそうだ!しかし、現状66ケ国だけのようだ!
楽天モバイル UN-LIMITプラン
他のキャリアと契約プランは異なり、2980円/月の単一プランであり、そこに含まれるのは、
国内通話は通話し放題、
国内データ通信は5GBまで高速通信及び5GBを越えた場合でも1Mbps程度で使用可能という、実質的に使い放題、
SMSは、国内使い放題
国外→日本の場合では
国際電話はし放題
データ通信は、2GBまで高速通信及び2GBを越えた場合は128Kbps
SMSし放題
しかし、
国内→国外の国際電話
国外→国外の国際電話
は、基本的に従量制で、使い放題にしたい場合は、各々980円のコースに加入
2020年4月現在は、66ケ国限定
データ通信で国内5GB、国外2GB超過の場合の追加購入1GBあたり500円
基本的には、月2980円払ってくれれば、国内の全ての通話・データ通信などが可能だし、一週間程度の海外旅行なども面倒みるという感じのプランで、以前のキャリア3社に何回聞いても理解できない内容から比べれば、評価できる内容になっていると思う。(今までのキャリアがとにかく酷過ぎた!!!)
楽天モバイル> https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度1Mbpsは案外速い!
最高速度1Mbpsでデータ通信を使用されたことがあるだろうか?
多分、ほとんどの人が問題を感じないと思う。
私は、ここ10年ほど年末から正月明けまで約20日間、タイに滞在している。
そこで、何時もタイの大手キャリアであるAISの窓口で、データ通信が最高速度1MbpsでOKなので、使い放題という1ケ月のプランを買っている。多分日常的な私用で最もデータ量を使うと思われるyoutubeなどを見ても、全然問題なく視聴できる。
ということは、楽天のプランは国内においては、実質ほとんどの人にとって、データ通信は使い放題を意味している。
逆に、何十Mbpsでないと、普段でも仕事にならないという人を私は知らない!
オンラインでゲームをする人ぐらいでは?と思う!
プラン内容を見直してほしい!
ということは、1Mbps程度の速度が保証されるのであれば5GBの高速通信なんか必要ないのではないか?
それ以上の高速通信をしたい人は、相当に特別な人達だと思うので追加料金を払ってくれるだろうから、買ってくださいという方が良いのではないか?と思う。
海外でも、最初の高速通信可能な2GBはいらないので、やはり最低1Mbps程度を保証するので使い放題という方がよっぽど実用的だ。
それ以上の高速通信をしたい人から、追加料金を払ってもらえば良いだけだ。
そうすれば、基本的に国内・海外ともに使い放題となる。
というか?実際の使用に必要な速度より過剰な速さを提供されてどや顔されても、意味がない!ということだww
どうか、最高速度は必要ありませんので、世界中で実用レベルの速度を使い放題のプランを作ってください!!!
5Gになったら5GBなんか?瞬間でなくなる?!
また、近い将来通信方式が4Gから5Gになるわけだが、そうすると通信速度が20倍くらいになるので5GBなんかは直ぐになくなってしまうくらい量でしかない!
それなのに、キャリアはなぜメガ数を売りにしているのか?が、全く理解できない!
それだったら、世界中どこでも、ある程度の速さで使い放題というほうが現実的だ!
2980円は安いの?
現在、通話は従量制としても、3GB程度のデータ通信がついて1000円程度のプランはある。
また、アマゾンでタイの大手キャリアAISの8日間データし放題などのシムが500円弱で販売されている。
年間2週間タイに行って使用しても1000円程度だ!
東南アジア諸国で使用できるタイプもある。
また、家や職場、学校その他でwifi環境を使用できる人がほとんどであろう!
そう考えると、2980円は悪くはないが安くもないと思う!
今までのキャリアが酷過ぎたので、多少良さそうに見えるだけでは?
最後に
是非、世界中で使い放題のプランを実現を期待します。
コメント