ミャンマー

思い出の1枚 #33 ミャンマー バガン・ニャンウーのホテル

ミャンマー・バガンを旅行した時に滞在したニャンウーのホテルです。現在、google mapsで検索で出てきません。多分これだと思うホテルはあるのですが、名前が違うので?です。また、その時に良く通った日本食の富士レストランです。BBCのニュースが見れる、当時は貴重な食堂でした。ここも。google mapsで出てきません。つぶれてしまったのかな?
0
タイ

思い出の1枚 #32 タイ・バンコク Bangkok Art Culture Centerのプミポン前国王の肖像画

MBK側からBTSの架橋越しに見たバンコク・アート・カルチャー・センターの外壁に描かれたラマ9世こと、プミポン前国王の肖像画。国民に愛され、名君として、名高い国王だった。
0
タイ

思い出の1枚 #31 タイ バンコク・センセーブ運河のボート

市民の足として活躍しているバンコク・センセーブ運河のボートです。良くバンコクのPR動画などの一場面で使用されていますね!それだけ、バンコクを象徴する場面の一つなのでしょう!渋滞のひどさで有名なバンコク市内を渋滞知らずで移動できますので大変便利です。欠点としては、運河の水が汚く臭いということでしょうか!
0
ラオス

思い出の1枚 #30 ラオス ビエンチャン・パトゥーサイ

ガイドブックなどで「世界一何もない首都」と紹介されていることがあるラオスの首都のビエンチャンにあるランドマーク・パトゥーサイです。パリの凱旋門を模しているとのことです。上に登ることが出来て、ビエンチャンの町を見渡すことができます。
0
タイ

メニュー 番外編#1 タイ チェンマイ・伝統秘伝薬茶

チェンマイ・ターペー通りにある伝統秘伝薬茶のスタンドです。看板おばさんが、薬局のまで給仕しているので、前を通るとすぐにわかります。相当な人気店でひっきりなしにお客さんが来ます。お茶はスパイステイーで少し辛いです。一杯5Bと良心的な価格で提供してくれています。
0
タイ

メニュー #19 タイ 豆乳とカットフルーツとパートンコー

タイの朝、屋台で売られている豆乳とパートンコーそしてカットフルーツの朝食です。タイは、豆乳とカットフルーツが安いのでうらやましいです。しかし、牛乳などの乳製品は日本より相対的に高い感じです。
0
ラオス

思い出の1枚 #29 ラオス ビエンチャン・都バスの第二の人生

ラオスの首都ビエンチャンでは、日本から送られた数多くの都バスの中古車が第二に人生として、ビエンチャン市民の足の市バスとして活躍している。日本の皆さんからの贈り物と書かれた日の丸を背負って頑張ってくれている。
0
未分類

この「外旅blog」の概要

このブログは、海外に出かける方々、その中でも特に「シニア世代の方々が海外旅行や長短期のステイに出かけられることを応援すること」を目的にしています。概略のブログの構成などを説明していますので、最初に読んで頂ければ幸いです。
0
ミャンマー

思い出の1枚 #28 ミャンマー バガン・幾千ものパゴダ群

見渡す限りのパゴダで有名なミャンマーのバガンです。あまりのパゴダの多さや雄大さには圧倒されます。数えきれないほどの幾千のパゴダ群は本当に想像を超える凄さです。
0
ミャンマー

思い出の1枚 #27 ミャンマー ポッパ山・ナッ信仰の聖地

沢山のパゴダ群で知られているミャンマー・バガンから50kmほどの距離にある土着のナッ信仰の聖地と言われているポッパ山です。ギリシャのメテオラのように奇岩の上に宗教施設があります。ミャンマーの土着神は日本人から見たらファンキーであったり、ヤクザのようであったりして、楽しめます。
0