タイ

思い出の1枚 #20 タイ パタヤ・WALKING STREET

パタヤの代名詞であるウオーキングストリートです。今はコロナ禍で悲惨な状態らしいので、在りし日の写真をアップします。これは2008年4月末の撮影ですので、まだ、C国人が大挙して来ていない、静かで良き時代のです。復活に期待します!!!
0
シンガポール

思い出の1枚 #19 シンガポール ラッフルズホテル

シンガポールの老舗ホテルのラッフルズホテルです。ここのバーが、カクテルのシンガポール・スリング発祥の店です。昔、小説家の村上龍が同名の映画を作って話題になっていたことがありますね。
0
タイ

思い出の1枚 #18 タイ カンチャナブリ・泰緬鉄道

泰緬鉄道のカンチャナブリから先の風景です。この路線は、観光路線で非常に人気がありまshす。
0
タイ

思い出の1枚 #17 タイ メーホンソン・ウーバーグタ法師像

タイ・メーホンソンのワット・チョーカムのパゴダに祭られている土着神の「ウーバーグタ法師」像です。この寺は、ミャンマーに近いので、タイ様式ではなく、ミャンマー様式です。ミャンマーのお寺には、土着神がいっぱいいて、ユニークな像も多く、見ている分に楽しいですが、日本人の神様のイメージとは、違うので「?」という感じを受けます。
0
タイ

メニュー #18 タイ パッタイ

タイ風焼きそばと言われている「パッタイ」です。タマリンドベースの独特の甘酸っぱい味です。麺も選ぶことができ、標準的には、米麺の細麺であるセンレックですが、中華麺なども選ぶことができます。屋台街や食堂をはじめ、どこでも食べることができる料理で、どこで食べても美味しいです。
0
タイ

メニュー 番外編#5 タイ ぶっかけ飯屋

タイの町でよく見かける通称ぶっかけ飯屋です。言葉が不自由でも指差しで頼めるし、おかずの選択肢も多く、安くてそして美味しいと何拍子もそろっている。ぶっかけ飯屋というより「タイ風カフェテリア」とでも、読んであげたら良いのではないでしょうか!
0
タイ

思い出の1枚 #16 チェンマイ ワット・パンタオの大晦日

チェンマイ旧市街にあるワット・パンタオの大晦日の様子です。ここは、毎年、新年に向けたきれいな飾りつけをするので、大変楽しみにしています。新年の法要も蠟燭の明かりの中でお坊様方がお勤めをする姿は、幻想的です。たくさんあるその他の寺院も、各々工夫したきれいな飾りつけしますので、それを見て回るだけでも、大変楽しいです。
0
タイ

思い出の1枚 #15 タイ パタヤ・天国への下り坂

タイ・パタヤの海が見え始めて、ウキウキしだす場所の写真です。この場所あたりから、海の香りもしてきて、テンションが上がってきます。世界的な歓楽街でもあるので、夜はたくさんのバーやレストランのネオンや呼び込みで大変活気があります。また、ビール代だけで、生演奏を聴かせてくれるバーなども多く、海風にあたりながら、リゾートらしく楽しく過ごせます。
0
タイ

思い出の一枚 #14 タイ パタヤ・ビーチロード

世界的な歓楽街及び保養地として有名なタイのパタヤビーチの夕暮れ時の写真です。バンコクからも、高速道路で2時間くらいで行けるようになりました。スワンナプーム空港からだと1時間半くらいのものです。ここは、ヨーロッパを中心とした長短のスタイヤーの方々が多く集まる場所です。ですので、多彩な宿泊設備をはじめ医療施設やショッピングセンター、レストラン関係は充実していて、何の不住もありません。是非一度、長期でステイしてみては如何でしょうか!
0
タイ

思い出の1枚 #13 タイ 旧ワールドトレードセンターZEN

バンコクの中心のショッピングエリアであるセントラルワールドのZENが2010年に焼けてしまった2ケ月後の写真です。赤シャツや黄シャツなどと言っていたことを思い出します。もう10年以上の歳月が経っているんですね!歳を取るわけですね!
0